SREセクションの林です。本記事ではWindowsサーバ管理のためのリモートログインをサーバ型で提供可能な Apache Guacamole について私たちの活用事例を紹介します。 最初にまとめ Oisix ra daichi Inc. のインフラ事情 Apache Guacamoleの紹介 Apache Guacamo…
Oisix の EC サイトに対して行っているWeb フロントエンドの刷新プロジェクトについて紹介する記事の第四弾です。本記事では、プロジェクトのこれまでの成果と今後について紹介します。
Oisix の EC サイトに対して行っているWeb フロントエンドの刷新プロジェクトについて紹介する記事の第三弾です。本記事では、プロジェクトで利用しているライブラリやサービスとそれらの利用方法について紹介します。
Oisix の EC サイトに対して行っているWeb フロントエンドの刷新プロジェクトについて紹介する記事の第二弾です。本記事では、プロジェクトのソフトウェアアーキテクチャを紹介します。
Oisix の EC サイトに対して行っているWeb フロントエンドの刷新プロジェクトについて紹介する記事の第一弾です。本記事では、プロジェクトの目的やプロジェクト開始時の状態を示したうえで、採用しているアプローチやプロジェクト進め方について紹介します。
こんにちは、SREの林です。 これはTerraform Advent Calendar 2021の6日目の記事です。 Oisix ra daichi Inc.(以後はORDと省略)のTerraformの利用事例の一つとして、TerraformでPagerDutyをどのように管理しているかを紹介します。 ORDにおけるPagerDutyの…
こんにちは、北原、小林、林です。 2021-08-21(Sat) に開催された、ISUCON11にチーム "おいら大地" で参加して(砕け散って)きたのでレポートします。 はじめに、ISUCON11を通して日常の業務では味わえない素晴らしい体験を得られたことに、運営関係者およ…
SREの 林 です。 本日(7/18 Sun)、 インフラエンジニアの祭典 こと JTF2021 に参加してきましたので記念ブログです。 techfesta.connpass.com 今回は社内へ展開中のAWS SSOネタで発表してきました、資料はこちら。 AWS SSO x On-Prem AD Easy IAM user manag…
Although I was the only foreigner in the engineering team at Oisix ra daichi, everyone at the company made me feel nothing less than home. I recently realized that it had been a year and a half at the company and time just flew. However, t…
オイシックス・ラ・大地のデータチームです。 2020/8/23-27に行われた、機械学習・データ活用の国際会議であるKDDに参加しました。 KDD概要 KDD(Knowledge Discovery and Data Mining)は機械学習/データマイニング系の国際会議です。プログラムの構成とし…