Oisix ra daichi Creator's Blog(オイシックス・ラ・大地クリエイターズブログ)

オイシックス・ラ・大地株式会社のエンジニア・デザイナーが執筆している公式ブログです。

AWSの細かいコスト削減を積み重ねて円安に立ち向かう

SREの髙木です。 長引く円安の影響によるAWSのコスト増加に頭を抱える方が少なくないかと思います。 例に漏れず弊社も悩まされており、SREがコスト削減に取り組んでいます。 今回はコスト削減に取り組んだ事例をご紹介します。 コスト削減に取り組む際に意識…

Amazon Linux 1のGitLab 13.6をAmazon Linux 2023のGitLab 16.8までアップグレードしました

SREの林 aka もりはやです。 先日行った、GitLab-CE(以後は単にGitLabと表記)のバージョンアップ作業が意外と大変だったため、同じような境遇のどなたかに向けて気づいた点を共有します。 シーケンス図的なもので表すとGitLabのアップグレードのために以下…

Amazon Aurora PostgreSQLを16.1へアップグレードしたらANALYZEを忘れてCPUが高騰しました

SREの林 aka もりはやです。 タイトルの通りですし、PostgreSQL界隈の皆さんには当たり前のことですが”失敗事例の共有はいくらあってもいいはず”の気持ちで本記事を書いています。*1 TL;DR 詳細 最新バージョンでアプリを移行した矢先にAurora PostgreSQLのv…

オンプレPostgreSQLをAmazon Aurora PostgreSQLへ移行しようとしてINDEX作成にハマりました

SREの林 aka もりはやです。 先日オンプレで稼働していたとあるPostgreSQLのDBを、Amazon Aurora PostgreSQL(以後はAurora)に移行を行ったところ CREATE INDEX が以下のエラーで作成できない問題に苦労させられたため、解決策と合わせて公開します。 これ…

TerraformでPagerDutyを管理しています 2023年版

SREの林 aka もりはやです。 この記事はPagerDuty Advent Calendar 2023 の2日目の記事です。 はじめに ORDにおけるPagerDutyの利用について 2023年版 ORDにおけるTerraformを用いたPagerDutyの管理について 2023年版 PagerDutyへの印象は変わった PagerDuty…

オイシックス・ラ・大地でコミュニティへの会場提供を再開しました!!

(2024-02-06追記) 会場提供に関するお問合せ先を更新いたしました! SREの林 aka もりはやです。 2023-11-07に開催された「エンジニアの成長の体験談を聞こう!」に当社としては約3年ぶりに会場を提供したので報告ブログを書いています。 engineers.connpass…

iOSDC 2023参加レポート

iOSチームのマネージャをしているohzonoです。 iOSDC 2023に参加してきました! iOSDC Japan 2023は 9月1日から3日までの3日間、iOS関連技術をコアのテーマとしたソフトウェア技術者のためのカンファレンスです。リアル会場とオンライン配信のハイブリッド開…

AndroidエンジニアがXcodeでもっと早く知りたかったショートカットキー7選

2023年4月からiOSアプリエンジニアをしているohzonoです。 入社してから書いたこの記事ぶりの投稿になります。この時はAndroidアプリエンジニアですね。 creators.oisixradaichi.co.jp AndroidアプリエンジニアがiOSアプリ開発に挑戦する際、一つの大きな障…

AWSのNAT gatewayを整理して月額約$357のコストを削減しました

SREの林 aka もりはやです。 今回はAWSコスト削減についてです。 *注意*参考のスクリーンショットでパブリックなIPやリソースIDが表示されていますが、検証環境のもので既に削除済みです TL;DR NAT gatewayの料金は意外と高い 歴史的経緯で沢山のNAT gatew…

AnsibleでNW機器のNTP設定を統一

はじめに NWコンフィグの設定状況 NWコンフィグの自動取得 NTPの設定が機器ごとによって異なる NTPの設定の自動化 Ansibleを用いたNTPの設定 AWXを使用したワークフロー設定 まとめ はじめに こんにちは、SREの井上です。 本記事は、Ansibleを使用してNW機器…

KubernetesでPodを配置するNodeを分散させる

SREの高木です。 Amazon Elastic Kubernetes Service(以下EKS)において、Node障害に備えてPodの分散配置を実現しました。 本記事でその事例をご紹介します。 背景 TL;DR 環境 Podの分散配置を実現するために使用する機能 Pod Topology Spread Constraints De…

Slackワークフローのフォーム入力中に他のSlackメッセージを自由に見る技

SREの林です。年内の業務も残り日数が片手で数えられる中みなさんいかがお過ごしでしょうか。年の瀬に向けて社内でそこそこ反響のあったSlackの小ネタを投稿します。 最初にまとめ 最初にまとめです。ここを読んでいただければ後を読む必要はありません。 課…

OisixのAndroidアプリのビルド時間が25倍速くなりました

2022年10月にオイシックス・ラ・大地にAndroidエンジニアとして入社した ohzonoです。 Androidアプリのビルド速度を25倍(※環境による)にしたのですが、未設定の場合であれば比較的簡単に実現できるため紹介したいと思います。 結論 TechBooster C99の第1章…

Hardening 2022 HARDENING DECADE参加報告-セキュリティの堅牢化を本番さながらに体験してきました

SREの林です。2022/11/14から11/19にかけて開催されたセキュリティの堅牢化技術を競うイベント"Hardening 2022 HARDENING DECADE"に参加してきましたのでレポートします。 wasforum.jp 最初にまとめ Hardeningとは 参加のきっかけ 私たちのTeam04”にんじんし…

コンテナを知らないインターン生がKubernetesの監視をしてみた!

はじめに はじめまして! SREセクションでインターンに参加している東田成輝と申します。 約1か月間、KubernetesでのWebサイト構築とKubernetesの監視に挑戦しました! コンテナやAWSも触ったことがなく分からないことだらけでしたが、分からないなりに試行…

AWS初心者がインターンでWAFv2の検証をしてみた!

はじめに こんにちは!オイシックス・ラ・大地(以後はORD)のSREセクションのインターンに参加しました、山岸涼です。 大学では、情報工学科に所属しておりプログラミングやコンピュータサイエンスなどを学んでいます。 課外活動では、サッカーサークルと学…

Ansibleで有意義な夏のインターンに!!

はじめに SREセクションでインターンに参加しています杉尾秀真と申します。 この記事では、私が今回オイシックス・ラ・大地のインターンで学んだことをまとめていきます! インターン目標 プロジェクトのミッション WindowsServer をAnsibleで管理する 自分…

Tuck Business Bridge Program at Dartmouth University

SREのHiteshです。私たちオイシックス・ラ・大地とその製品は、その美味しさやKitなどの工夫を通してお聞きおよびかもしれませんが、社員もまた、会社の経営陣から家族のように扱われています。オイシックス・ラ・大地の人事部では、社員へキャリアアップの…

Cloud Native Security Conference 2022 に参加しました!

SREの林です。2022-08-05に行われた「Cloud Native Security Conference 2022」に参加してきましたので報告です。 参加にいたるまで CFPへの応募から採択まで 採択後からカンファレンス直前まで カンファレンス当日は緊張感が... カンファレンス終了、その当…

休暇中のSlackの自動レスポンスを標準機能の"Slackbot"でやります

SREの林です。明日からお盆休暇に入るので、お休み前に軽めの記事を投稿します。 TL;DR Slackbotの機能を使うと 個人でもお休み中とかで自動レスポンスが簡単にできるよ Automatically response via Slackbot What - 何をするのか この時期、夏休みなどで長…

セキュリティ脆弱性診断内製化 ~ネットワーク診断~

コンピューターの機密保護に欠陥があると知ったとき、それを人にどう伝えたらいいだろうか。 こんにちは、セキュリティエンジニアの一杉です。 食品ビジネス事業会社のセキュリティ担当が、セキュリティ脆弱性診断メニューのネットワーク診断を完全社内リソ…

福岡出張で素敵なコミュニケーションをしてきた話

SREの林です。先日福岡へ出張してきたところ、社内と社外それぞれで良いコミュニケーションに出会えたのでブログに残します。 カラビナテクノロジーへの訪問 カラビナテクノロジーとORD カラビナテクノロジーの全社員参加の会議へ参加 新メンバーの紹介にた…

Netboxを利用したデバイス管理とAnsibleによるネットワーク自動化

はじめに 運用管理の課題 NetBoxへの移行 NetBoxとは NetBoxへの移行準備 Googleスプレッドシートのフォーマットを正規化してCSVとして扱う devicetype-libraryを活用する Ansibleを使用して、CSVファイルをインポートする Ansibleを活用したNetwork機器の自…

Oisix ra daichi Inc. 社内でMLOps勉強会始めました

SREの林です。今回は社内の面白い取り組みを紹介します。 その名も"MLOps勉強会"です。 MLOps勉強会の発足の経緯 MLOps勉強会での学び MLOpsが事業に貢献できるかは慎重に考える Amazon SageMaker への興味 まとめ Photo by Markus Winkler on Unsplash data…

ALB ControllerのIngressGroupでALBを集約してコスト削減しました

SREの林です。本記事では最近知ったAmazon Elastic Kubernetes Service (以後はEKS)で利用する AWS Load Balancer(以後ALB) Controller の IngressGroup 機能でALBを集約してコスト削減を行なった事例を紹介します。 kubernetes-sigs.github.io 最初にまとめ…

オンプレもマルチクラウドもWindowsのリモートログインを一括集約、Apache Guacamoleが便利な話

SREセクションの林です。本記事ではWindowsサーバ管理のためのリモートログインをサーバ型で提供可能な Apache Guacamole について私たちの活用事例を紹介します。 最初にまとめ Oisix ra daichi Inc. のインフラ事情 Apache Guacamoleの紹介 Apache Guacamo…

Oisix EC サイトの Web フロントエンド刷新プロジェクトの紹介 - 現状と今後について

Oisix の EC サイトに対して行っているWeb フロントエンドの刷新プロジェクトについて紹介する記事の第四弾です。本記事では、プロジェクトのこれまでの成果と今後について紹介します。

Oisix EC サイトの Web フロントエンド刷新プロジェクトの紹介 - 利用している技術・サービス等について

Oisix の EC サイトに対して行っているWeb フロントエンドの刷新プロジェクトについて紹介する記事の第三弾です。本記事では、プロジェクトで利用しているライブラリやサービスとそれらの利用方法について紹介します。

Oisix EC サイトの Web フロントエンド刷新プロジェクトの紹介 - ソフトウェアアーキテクチャについて

Oisix の EC サイトに対して行っているWeb フロントエンドの刷新プロジェクトについて紹介する記事の第二弾です。本記事では、プロジェクトのソフトウェアアーキテクチャを紹介します。

Oisix EC サイトの Web フロントエンド刷新プロジェクトの紹介 - プロジェクト開始時の状況と方針について

Oisix の EC サイトに対して行っているWeb フロントエンドの刷新プロジェクトについて紹介する記事の第一弾です。本記事では、プロジェクトの目的やプロジェクト開始時の状態を示したうえで、採用しているアプローチやプロジェクト進め方について紹介します。

Oisix ra daichi Creator's Blogはオイシックス・ラ・大地株式会社のエンジニア・デザイナーが執筆している公式ブログです。

オイシックス・ラ・大地株式会社では一緒に働く仲間を募集しています