Oisix ra daichi Creator's Blog(オイシックス・ラ・大地クリエイターズブログ)

オイシックス・ラ・大地株式会社のエンジニア・デザイナーが執筆している公式ブログです。

Microsoftさんのセミナー「目指そう!クラウドネイティブ ~ その全体像と技術事例」に登壇しました

こんにちは、オイシックス・ラ・大地エンジニアの川上です。 去る2019年2月21日(木)にMicrosoftさんのセミナー「目指そう!クラウドネイティブ ~ その全体像と技術事例」に登壇の機会を頂戴しました。 セミナーで登壇させていただいたのは初めてでしたが…

LSTMを用いた需要予測について

こんにちは。Oisix ra daichiで7ヶ月ほどインターンをしておりました池園です。普段は大学院で省電力高性能計算アーキテクチャ設計の研究をしています。今回は、インターンの最後に取り組みましたLSTMによる需要予測についてお話します。最後の方で少しだけO…

包丁に加速度センサーを取り付けてクックテックする①

データ分析エンジニアのMAXです。最近あまり表に出ていなかったので、今日は色々面白いことに取り組んでいる一例を紹介したいと思います。テーマは、クックテック(cook tech)です。 包丁に加速度センサーを取り付けて、料理の上手な人・苦手な人の分類問題…

初めてのRancher2 - AKSクラスター作成

SREチームのNagaoです。 こちらの投稿はOisix ra daichi Inc. Advent Calendar 2018の21日目の記事です。 先日Rancher JP Meetup in Seattleに参加してきて、急激にRancher熱が高まっているのですが、まったくのド素人なので、この場を借りて入門していきた…

事業会社のデータ分析で大きなインパクトを出すには「データ分析案件を育てる」のが良いというお話

こんにちは、オイシックス・ラ・大地のデータプラットフォーム室でマネージャをしている普川です。 我々のチームでは主にレコメンドエンジン開発プロダクトに実装するモデルの開発や、需要予測のような業務で使うデータエンジニアリングを主に実施しています…

digdag + embulk でSaaSのレポートを検査する仕組みを作った話

こんにちは!SREセクションの林(@morihaya55)です。 本記事はOisix ra daichi Inc. Advent Calendar 2018の17日目の記事です。 昨日は@yymzkの社内でキーボードつくる会を企画した話でした。 同僚がキーボード沼に沈んでいくのを横から暖かく見守るのは気…

Spring BootによるマイクロサービスのJUnitテスト手法を考える

こんにちは、オイシックス・ラ・大地エンジニアの川上です。 今年の10月にオイラ大地にJoinした新参者ですが、Oisixシステムのマイクロサービス化に携わっております。 Oisixではマイクロサービスを構築する上でのアプリケーションフレームワークにSpring Bo…

Pythonでslackにデータベースのデータを通知する

こんにちは!Oisix ra daichiの平島です。 この業界に入ってから勉強の毎日で、まだまだ分からないことだらけですが、 業務効率化のために日々挑戦しています。 slack×pythonは 日々の業務の中で、データの件数に異常がないか確認するために利用しています。…

フロントエンド基盤刷新合宿 in 福岡

こんにちわ! システム本部フロント開発部の村上といいます。 12/6 ~ 12/14の9日間、福岡のカラビナテクノロジーさんでフロントエンド基盤刷新合宿を行っております。 今日は合宿の内容や、そもそもフロント基盤刷新って何やっているのかをお話させていただ…

本番DB(Oracle)をメンテナンスした話

ペンネーム:ぴっぐ こんにちは!はじめまして!SREのぴっぐです。 弊社では先日、本番DBのメンテナンスを行いました。 今日は、そんなメンテナンス作業における経緯・準備・実施までの流れや実施内容について書いていこうと思います。 メンテナンス内容を要…

Oisix ra daichi Creator's Blogはオイシックス・ラ・大地株式会社のエンジニア・デザイナーが執筆している公式ブログです。

オイシックス・ラ・大地株式会社では一緒に働く仲間を募集しています